【インタビュー】風通しが良いこの環境で会社を大きくしていきたい
自身の成長と共に大きなチーム作りが目標

プロフィール

松原 弘典(まつばら ひろのり)さん
年齢:35歳
形態:正社員
入社:2010年3月
通勤:電車60分

会社概要

社名:カルー株式会社
代表:具志 林太郎
資本:990万円
売上:非公開
設立:2010年3月
従業員数:正社員31名・アルバイト15名
事業:医療情報メディア運営、医療機関向けシステム開発
ラボ場所:神奈川県藤沢市辻堂神台2-2-1 アイクロス湘南8E
最寄駅:辻堂駅 徒歩5分

そろそろ自分らしい働き方を始めませんか? ジョブパーク湘南は、湘南を中心とした地域への転職やフリーランスのお仕事探しを応援します。今回は湘南、藤沢市にある日本最大級の病院口コミサイト『カルー』を運営するベンチャー企業、カルー社を訪問、CTO(最高技術責任者)として働く松原さんにお話を伺ってきました。

ユーザーと距離が近い仕事がしたい!大企業をやめて大学の先輩の会社へ

編集部:松原さんは設立当初からカルー株式会社(以下、カルー)で働いていらっしゃるということですが、前職ではどのようなお仕事をしていらしゃったのですか?
松原さん:2007年に新卒でヤフー株式会社(以下、ヤフー)に入社して、3年ほど働いた後、カルーに入社しました。

編集部:大企業のヤフーから転職されたきっかけは何かあったのですか?
松原さん:もともと「一般のユーザーが使う面白いサービスを作りたい」という思いがあったのですが、ヤフーではデータベース(oracle)を扱うチームでした。そこで、歯がゆさを感じていたことがきっかけで、そういう仕事にチャレンジしてみようと思ったんです。

編集部:そこでヤフーをやめて、カルーの設立にジョインしたというわけですね。いざやめようとなると、心の準備とか必要だと思うのですが、実際「やろう」と決めて、すぐできたのですか?
松原さん僕自身、大学時代から自分で意義を感じる面白いことが好きな人間だったので、新しいことにチャレンジするのは心が躍りました。それに、弊社の社長は大学時代のサークルの先輩なので、全く知らない人ではなかったというのもあると思います。

編集部:サークルの先輩が起業する時に松原さんも誘われて?
松原さん:はい。実際、社長に最初会ったのはOB会で、たまたま僕の向かいに座っていたんですね。そこで、「うちのビジネスは絶対成功するから来てくれ」とグイグイ。

編集部:先輩の熱い思いに共感してジョインすることを決めたと。
松原さん:やりがいはあるなと。「絶対成功する」とは思ってなかったですが、成功したら面白いですし、もしコケても半分は自分の責任。まだ25歳ぐらいだったので、ダメだったとしても何とかなるだろうという気持ちで決めましたね。

CTOとしてマネージメントを担いながらも、自ら手を動かせることがやりがい

編集部:松原さんのカルーでの仕事の役割ややりがいについて教えてください。
松原さん:カルーでの役割は、CTO(最高技術責任者)として、エンジニア部門のマネジメントを担当しています。それだけでなく、自分で手を動かしてサービスを作るということもしています。たとえば、弊社の「カルー」という病院の検索サイトは、初期から現在にかけて、愛着を持ちながら僕も手を動かして作っています。

編集部:エンジニア部門のトップとして、サービスのマネジメントを行いながら、自分でも実際に手を動かして作っているサービスもある。
松原さん:そうですね。やはり自分で一つのサービスを持つと、ある程度は自分で考えた通りにできますから、面白さややりがいがありますね。他の会社だと、営業や他社の要望を受けて「よく知らないけど、こういう仕様のものを作ってくれ」と言われて、「それって本当に必要なものなのか?別の方法もあるのでは?」などとモヤモヤしながら作ることもありかもしれません。そういうことがここではなくて、本当に意味があるのかを自分たちで考えて作る。また逆に、社長や営業があまり深くまで考えきれていないケースまで想定して、整合性をとりながら形にしていく、それがエンジニアに求められている役割なんです。

編集部:では、これからカルーで働きたいという人は、自主的に動ける人が合っているということですね?
松原さん:そうですね。自分で考えることが好きな人には、すごく働きやすいと思います。逆に言われたことだけをやっていたいという人は合わないですね。社長や営業にも遠慮する必要がないので、「こういうことがやりたい」「ここはおかしいのでは」と言えば、受け入れてくれる会社だと思います。

編集部:コミュニケーションが取りやすい環境ということですね。社内でのコミュニケーションではツールを使ったりもしますか?
松原さん:エンジニア同士のコミュニケーションはSlackやGitHubを使用していますが、社長や営業も交える場合は、メールや週1回のミーティングで行うことが多いです。たとえば、社長から「こんな機能をつけたいと思うんだけど」と提案があったら、エンジニア側でいい感じに考えます。Slack等で仕様案を書いておくと、他のエンジニアから「それだとこのケースで破綻するのでは」のようなツッコミが入ることも。当初の構想に疑問があったらやっぱり社長に聞きにいく、みたいな形でやってます。

編集部:言いたいことが言える環境ということですね。
松原さん:風通しはいいですね。

職住近接で体力的にも考え方にも余裕ができる

編集部:カルーは藤沢にありますが、松原さんはどちらから通勤されているのでしょうか?
松原さん:中央林間なので、ドアトゥドアで片道1時間ほどですね。

編集部:都内に通勤するよりは近いですか?
松原さん:若干ですね。ただ、都内方面だと人が多い。藤沢方面への通勤は余裕があります。満員電車に揉まれて通勤していると余裕がなくなりますよね。会社に着く頃には体力が半分ぐらいになってしまいます。体力だけでなく考え方にも余裕がなくなると思います。都内の雑居ビルの狭いオフィスと、広々した森の見える湘南のオフィスで考えるアイデアだと、サービスに関わる余裕とかも含めて違ってくるのかなと思いますね。

編集部:逆に湘南で働くことのデメリットはありますか?
松原さん:都心に遠いというのもあるかもしれませんが、実際、他社を訪問するということもほとんどないので、個人的にはデメリットに感じることはないですね。もし、都心の会社に行くとしても、ラッシュの時間帯を避ければいいだけなので。

編集部:そう考えると、やはり湘南で働くのはいいですよね。今後のキャリアプランとしては、どういうことを考えていますか?
松原さん:今後もここで働いて、会社を大きくしていきたいという思いはあります。そのためには、まだまだエンジニアが必要ですし、やりたいことも山のように出てきます。

都心で疲弊している人、自分の作りたいサービスがある人にとっては、最高な環境

編集部:エンジニアが足りていないということですが、これからカルーで働きたいという人に、何かメッセージをお願いします。
松原さん:エンジニアとして第一線でサービスを作ってきたという人はもちろんですが、まだ自信がないという人にも、ぜひ手を貸してほしいですね。エンジニアとして成長できる環境でもあると思いますし、実際、今いるメンバーもすごく成長しました。はじめにもお話ししましたが、自分の作りたいサービスがある人や、これまでの会社でそういう仕事ができなかった人、さらに都心で働くのに疲れた人にとってはとても良い環境だと思います。

編集部:私も働きたくなってきました(笑)
松原さん:ありがとうございます。